- Qオタズネではどのようなことを聞くことが出来ますか?
- A
寿命とギャンブルに関すること以外であれば、基本的にはどのようなことでもオタズネすることが可能です。
ただし、オタズネはご本人さまご自身と、ご本人さまに直接関わりのある方のみが対象となります。その他の方に関するご相談はお受けできませんので、あらかじめご了承ください。
- Q料金(お布施)の相場について教えてください。
- A
神様は、金額の多い少ないで判断をされることはありませんし、金額を決めることもしておりません。基本的には、ご相談者さまのお気持ちを何よりも大切にしております。
- Q生年月日や名前、住所が必要なのはなぜですか?
- A
生年月日やお名前、ご住所は、神様にオタズネする際に、人物や場所を正確に特定していただくために必要な情報となります。
正確に特定できないと、正しいお答えがいただけない場合がございます。どうぞご理解のほど、お願いいたします。
- Q相談内容が他人に知られることはありませんか?
- A
ご相談内容につきましては、すべて秘密厳守で対応させていただきます。第三者に情報が漏れることは一切ございませんので、どうぞ安心してご相談ください。
- Qオンラインで相談できますか?
- A
基本的には、メールでのご相談のみとさせていただいております。
お顔を拝見したり、お声を聞いたりしますと、私自身の主観が入ってしまう可能性がございます。純粋に神様にオタズネするには、私の主観を入れずにお伺いする必要がございます。
また、私は人のエネルギーを受け取りやすい体質のため、ご相談者さまやご家族さまに霊的な影響がある場合、その影響を強く受けすぎてしまうこともございます。
そうした理由から、現在はメールでのご相談のみで対応させていただいております。
- Q先日、大事な家族を失いました。そのようなご相談も出来ますか?
- A
はい、大丈夫でございます。
ご家族や大切な方、大切なペットを失う悲しみは計り知れないものです。その方々の声なき想いをお受けし、必要であればお伝えさせていただきます。
もし故人様が成仏されていない場合には、成仏供養をさせていただきます。その際、お気持ちやメッセージを受け取ることもございますので、その際はご依頼者さまへお伝えいたします。
- Q成仏供養について教えてください。
- A
成仏供養は、私が自分の力で行うものではございません。
神仏の御慈悲のもと、この世をさまよい続けている御霊様が、あの世へと無事にお還りいただけるよう、お導きいただくものです。たとえその御霊様が、良くない影響を与えていたとしても、もとは私たちと同じ命を持って生きていた存在であることに変わりはありません。
肉体を失ってなお彷徨い続けることは、大変苦しく、辛いことでございます。その御霊様のお気持ちに寄り添い、心を込めて供養をさせていただきます。
また、霊障を受ける原因についても一緒に考えさせていただき、今後霊障を受けにくくなるようなアドバイスもさせていただきます。
- Q依頼したらすぐにやってもらえますか?
- A
ご依頼が重なっている場合には、少々お待ちいただくこともございます。
ただし、ご相談者さまやご家族さまが霊障を受けておられ、その霊障が重く、早急な昇天供養や悪霊退散祈願が必要と判断される場合には、先に必要な祈願をさせていただくこともございます。
- Q問題解決をしてもらえば、幸せになりますか?
- A
目に見えない世界の問題でお悩みの場合は、その部分についてサポートをさせていただきます。
ただ、その後どのように考え、どのように行動されるかによって、未来は大きく変わってまいります。
問題がすべて解決すれば自動的に幸せになれるというわけではなく、幸せになるための鍵は、いつもご自身の手の中にございます。どうかそのことをお忘れにならないでください。
- Q依存してしまわないか心配です。
- A
私の役割は、「ご自身の人生を、ご自身の力で歩んでいただくためのお手伝い」をさせていただくことです。
依存を促すようなことは一切いたしませんので、安心してご相談いただければと思います。
- Q長年精神的な病気や様々な病気を抱えています。その原因について教えていただけますか?
- A
病気の原因が目に見えない世界の問題であった場合は、解決させていただきます。
そして、今後どのように過ごして行ったら良いか、気をつけたほうが良いことなどもお伝えさせていただきます。
- Q最近あまり眠れないので、よくないものが憑いているか見ていただけますか?
- A
もちろん承ります。原因が霊障(未成仏霊・生霊・悪霊)によるものであった場合には、成仏供養・生霊封じ込み・悪霊退散をさせていただきます。
また、霊障を引き寄せてしまう背景には、ご自身のネガティブな感情や心の状態が影響している場合もございます。
その際は、ネガティブな感情を手放し、心のあり方を整えていくためのアドバイスやサポートもさせていただきますので、どうぞご安心ください。
- Qペットのことを相談することも出来ますか?
- A
はい、ペットさんに関するご相談もお受けしております。
その際には、その子の生年月日・お名前・お写真をご用意いただけますとありがたく存じます。
もし生年月日がわからない場合でも、お名前とお写真だけでも大丈夫ですので、ご安心ください。